吐き気と嘔吐について

緊急性の高い吐き気・嘔吐
- 吐き気や嘔吐で水分摂取ができない
- 血液が混じった嘔吐
- 強い腹痛、ふらつき、麻痺、言語障害などをともなう など
早めの受診が必要な吐き気・嘔吐
- 繰り返す嘔吐
- 嘔吐に発熱や下痢をともなう
緊急性が高くない吐き気
- 一時的な吐き気
吐き気が発生する日常的な原因
暴飲暴食、乗り物酔い、妊娠、匂いの刺激、舌の根元に刺激を受けたなどによって、一時的な吐き気や嘔吐を起こすことがあります。
吐き気・嘔吐を起こす消化器疾患
急性胃腸炎
ウイルスや細菌などによる感染性胃腸炎などがあります。重篤な症状になることがあります。子どもや高齢者は脱水を起こしやすいため注意が必要です。
急性虫垂炎
初期症状で胃痛や吐き気を起こすことがあります。その後、徐々に痛みが右下腹部に移動していきます。
急性胆のう炎・胆石発作
急性胆のう炎や胆石発作でも吐き気や嘔吐を生じる場合があり、その後に右上腹部の痛みや発熱などを起こします。早急な消化器内科受診が必要な疾患です。
腸閉塞
腸管が閉塞してしまい、吐き気や嘔吐を生じます。緊急性が高く1刻も早く医療機関を受診する必要があります。大腸がんによって生じている場合もあります。
狭心症・心筋梗塞・脳卒中、緑内障
こうした深刻な発作でも吐き気や嘔吐を起こすことがあります。心疾患では胸部の強い痛み、脳卒中では頭痛・麻痺・ろれつが回らないなどの症状を起こすこともあります。緑内障発作は脳卒中に似た症状を起こし、失明につながる可能性もあります。どの疾患の場合もできるだけ早く医療機関を受診する必要があります。
長期間続く吐き気・嘔吐で疑われる消化器疾患
胃・十二指腸潰瘍
胃や十二指腸の粘膜がえぐれるように深く傷付いている状態で、吐き気や嘔吐、痛み、出血などを起こすことがあります。
うつ病
気分の落ち込み、気力低下といった症状だけでなく、吐き気や嘔吐、胃もたれなどの消化器症状を起こすこともあります。
吐き気の対応
食べ過ぎなどによる吐き気は、安静にして自然に回復するのを待ちます。吐き気がなかなか改善しない場合は、消化器内科を受診してください。なお、強い頭痛や胸痛、麻痺、ろれつが回らないなどがともなう場合には、1刻を争いますので速やかに救急病院を受診してください。
吐いてしまった場合の対応
